遺骨を自然に帰す「散骨」をしたいなら
散骨とは「遺骨を墓地に埋葬しないで、山や海などにまくこと」。お骨を自然に帰すお墓の新しい形『自然葬』の1つとして挙げられ、近年注目を集めています。ここではその注意点や別の方法もご紹介します。
海への散骨って大丈夫?
散骨の動機のひとつとして、故人が愛していた場所にいたいという思いが挙げられます。
具体的には、職業が漁師だった、または水泳やサーフィンなどのスポーツや釣りが趣味だった故人の場合、海に散骨するということも考えられるでしょう。
しかし、ここで注意したいのが、法律上禁止されてはいないものの、自治体によっては散骨を禁止しているところもあるということ。
散骨前に自治体に確認することが必要です。また漁場や田畑の周辺など風評被害が起こりやすい所は避ける配慮をこころがけましょう。
樹木葬もおすすめ
全てのお骨を散骨した人からは、心のよりどころが無くなってしまったという声もあるようです。
そういった「心のよりどころ」という観点からは、墓石の代わりに樹木を墓標とする葬送方法「樹木葬」がおすすめの自然葬です。
これには遺された家族もその木にお参りができるというメリットがあります。
樹木葬を行うために、墓地としての許可を得た区域を設けている墓地「樹木葬墓地」もあります。
一般には霊園や寺院などの既にある墓域の一角を「樹木葬」の専用地としていることが多いようです。ですので散骨された方はご検討しても良いかもしれません。
永代供養墓という方法も
「永代供養墓」は寺院や霊園が、故人の家族や親族に代わって、またお墓をお守りする方がいない場合などに、永代または一定の期間をご供養、管理をするお墓のシステムです。
子供がいないなどの理由から、将来の祭祀や管理を不安視して自然葬を考えている場合にはこうした方法もおすすめです。
永代供養墓には、屋外施設型、屋内施設型、一般墓石型といった外観での区別や、個別安置型、集合型、合祀型といったお墓の安置方法による区別があります。
『自然葬』を考える理由はさまざまあると思います。
ここでご紹介した「散骨」「樹木葬」「永代供養墓」はそれぞれに特徴があり、メリットやデメリットが存在します。
故人の思い、ご遺族の思い、それぞれを考慮したうえで選ぶようにしましょう。