歳末、仏壇の大掃除
今年も残すところ一か月となりましたね。
大掃除の準備に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか。
今回はお仏壇のお掃除についてお話しします。
まず始める前に仏壇の中の位牌や仏具の写真を撮影しておくと、掃除後に戻すときに配置で困らないのでお試しください。
①初めに位牌や仏具を取り出して新聞紙等の上に置き、一つ一つホコリを払います。
仏壇内の掃除は 上のほうに溜まっているホコリから落としていき、最後に下の部分を掃除します。
②仏壇は傷つきやすいため、専用の毛バタキなどでホコリを払います。 狭い所や隙間などは筆などで払いましょう。
③落ちにくい汚れは、乾いた柔らかな布や専用の化学雑巾で拭き取ります。場所によっては綿棒なども使うと便利です。
④専用の 仏壇クリームなどを使う場合は、きれいにホコリを取ってから塗ります。
⑤大切なご本尊や位牌は大変傷つきやすいので、ご本尊は筆でほこりを落とすだけとし、位牌は乾いた柔らかな布でそっと拭くようにします。
⑥花立てや香炉などの仏具は、真鍮や陶器製であれば濡れた布などで汚れを拭き取っても構いません。
⑦最後に、事前に撮った写真で配置を確認し、ご本尊・位牌・仏具などを戻します。
仏壇掃除専用の毛バタキや化学雑巾は仏壇店で扱っているので、用意しておくと便利ですね。