霊園・仏事の知っ得コラム

もしもスタッフ連載

仏滅・友引に葬儀や法事はしてもいいの?

2024年09月07日

20240907.jpg

日本ではさまざまな機会で「大安」や「仏滅」といった日取りを大切にする風習があります。

慶事では大安が好まれますね。
それと同様に弔事でも「友引」や「仏滅」は避けた方がいいか、といった問い合わせをいただくことがあります。

友引や仏滅の日に葬儀をするのは縁起が悪いのではないか?
法事の日は仏滅は避けた方がいいか?
そのように考える方は少なくないかと思います。

そもそも「大安」や「仏滅」は六曜といって、中国から伝わった吉兆を占うものです。
現代の「六曜」は先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口とされています。

それぞれの意味は以下のようになります。


先勝:早くことを済ませてしまうことが良いとされる日
友引:勝負の決着がつかない良くも悪くもないとされる日
先負:急用は避けるべきとされる日
仏滅:六曜における大凶日、何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい。
大安:万事進んで行うのに良いとされる日
赤口:正午の前後を除いて凶日とされる日


これを見てわかるように「仏滅」に関していえば、
葬儀や法事を執り行うことは問題がない、というのが答えになります。

また葬儀で避けることが多い「友引」は、本来は六曜とはまったく関係のない友曳(ともびき)との混同といわれており、友曳は十二支の該当日に友曳方の方角へ出かけたり、葬儀を営むことを避けたりする習慣で、音が同じことから混同されたといった解釈もあります。

ただし、友引に葬儀を行なうと「友が冥土に引き寄せられる」ため縁起が悪いと考える風習も根強く、それゆえに葬儀の少ない友引を火葬場が休業日しているケースがあります。
友引だから、というよりは火葬場が休みだから、友引に葬儀ができない、という状況ともいえます。

近年では六曜や日取りを気にしない方も増えてきたため「友引」の日であっても他の日と変わりなく葬儀が行なわれるようになってきています。

法事に関していえば、まずはご家族が集まれるか、お寺様の手配ができるか、
葬儀の場合は葬儀場のスケジュールの優先順位が高いため、六曜を第一優先で考える必要はありません。

もしもドットネット コラムスタッフPROFILE

正しいお墓の知識をもって適切なアドバイスを行なうスキルを証明する「お墓ディレクター」資格を保持。
数多くの霊園に実際に足を運び、霊園だけでなく周辺環境の様子など多角的なアドバイスを心がけながら電話やメールでのご相談にお答えしています。

コラムスタッフ

2025年