喪中はがきが届いたら
11月になると、喪中はがきが届いた方からのご相談を多くいただきます。
喪中はがきをいただいた時はどうしたらいいでしょうか。
まず第一に、喪中はがきは年賀欠礼のお葉書なので、その方への「年賀状」は控えます。
そして「喪中お見舞い」というお悔やみの手紙を出される事が多いですね。
文面としては、
『年賀欠礼のご挨拶をいただき大変驚いております
(お知らせをいただき大変驚いております)
存じ上げず失礼いたしました
謹んでお悔やみ申し上げます
~(心ばかりではございますが〇〇様の祭壇にお供え下さい)
寒さ厳しい折 △△様もお体にはくれぐれもご自愛下さいませ
(さぞお力落としのことと存じますが どうぞご自愛くださいませ)』
~など。ご関係の深さやご事情によって文面は変わります。
そして先方が大変親しい方であったり、以前ご自身の家で葬儀をされた時にお香典などいただいている方であった場合は、お悔やみのお手紙を添えてお香典やお供物を送られる事が一般的です。
ただ先方とのご関係はそれぞれ違いますので、一概には言えません。
あまり親しくなく年賀状だけのお付き合いの方であれば、年賀状を控えるだけでも宜しいかと思います。
まとめてみますと、喪中はがきが届いた時の対応は一般的に~
①「年賀状だけのお付き合い⇒年賀状を控える。」
②「親しい方⇒年賀状を控えて、喪中見舞いのお手紙を出す。」
③「大変親しい方や以前お香典をいただいた方⇒年賀状を控え、お悔やみの手紙を添えてお香典やお供物を送る。」
のいずれかになりますが、ご関係によってその対応は様々です。
例えば、ご弔問しお線香をあげさせていただく場合もありますね。
喪中葉書を受け取った時の~、ご自身の思いや故人やご遺族とのご関係の深さなどを考慮して、其々に対応されれば宜しいと思います・・・。