霊園・仏事の知っ得コラム

もしもスタッフ連載

お墓の引越し・墓じまいの流れ

2019年09月21日

暑さ寒さも彼岸まで...と言いますが、過ごしやすい日が多くなりましたね。

「お墓を継ぐ者がいないので、お墓じまいを考えている」「お墓が遠いので近くに移したい」というご相談やお問合せは意外と多いものです。
また、お盆やお彼岸を機にお墓の引越しをお考えの方からのご相談も増えてきました。

すでに埋葬されている遺骨を別のお墓に移すことを「改葬(かいそう)」といいます。
改葬の理由はさまざまですが、主なものとして2つのパターンが考えられます。

1つめが、お墓の承継者がお墓から離れた地域に住んでいる場合などに、お参りしやすい場所へお墓を移す。

2つめが、承継者がいない、子供に負担をかけたくない場合などに、遺骨を永代供養墓に移し、既存のお墓をなくしてしまうものです。

最近は、「墓じまい」という言葉もよく聞かれますね。
改葬・墓じまいをするには、お墓のある市区町村の役所で改葬の許可を得る必要があります。

【改葬の流れ】kaisou.jpg
▶1 新しい墓地を選びましょう。
  墓石の移動を希望する場合には、墓石を受け入れている墓地を探します。
  新たに墓地を契約し「永代使用許可書」または「受入れ証明書」を受取ります。

▶2 既存のお墓の状況を調べます。
  墓所の広さ、遺骨は何体納めてあるのか・・・など確認しましょう。
  また、関係する親戚にも相談し、了承をいただきましょう。 

▶3 既存のお墓の管理者に連絡します。
  お墓が霊園にあれば、管理事務所に連絡をします。
  お寺の墓地の場合は、ご住職にご相談ください。墓地を改葬する際に離檀(檀家をやめる)する場合には、これまでお世話になったお礼として、お布施を差し上げることもあります。
 
kaisou2.jpg▶4 改葬手続きをします。
  現在の墓地のある市区町村役所から、「改葬許可申請書」を取り寄せます。
           ↓
  現在の墓地の管理者(管理事務所やご住職)に捺印依頼をします。
           ↓
 再び現在の墓地のある市区町村役所にて、記入済みの「改葬許可申請書」と
 新しい墓地の「永代使用許可書」または「受入れ証明書」を合わせて提出します。
           ↓
▶5 市区町村役所より「改葬許可証」をもらいます。

★もしもドットネットでは、「お墓の引越しガイド」を無料でプレゼントしています!
お問合せ・ご応募お待ちしております。kaisou3.jpg

もしもドットネット コラムスタッフPROFILE

正しいお墓の知識をもって適切なアドバイスを行なうスキルを証明する「お墓ディレクター」資格を保持。
数多くの霊園に実際に足を運び、霊園だけでなく周辺環境の様子など多角的なアドバイスを心がけながら電話やメールでのご相談にお答えしています。

コラムスタッフ