霊園・仏事の知っ得コラム

もしもスタッフ連載

六曜、六輝ってなんのこと?

2016年02月03日
今日は節分。
1月6日から節分までを「寒中」と呼び、厳しい寒さが続きます(*^_^*) 

節分といえば、豆をまいて厄を払う「豆まき」、福を祈願して食べる「恵方巻き」など、四季折々の日本の伝統行事や古くからのしきたりは、日々の暮らしを豊かにしてくれるように感じます。 


「六輝(ろっき)」とか「六曜(ろくよう)」といわれても「なんのこと?」という人でも 「大安」「友引」「仏滅」という言葉なら知っているのではないでしょうか? 


結婚式やお宮参り、家の新築、新規開店などのお祝い事には「大安」を選び、 旅行は「仏滅」を避け、「友引」には葬儀や法事をしないという人も多いようです。 


実は、六曜には「仏滅」「友引」など仏教に関係するような名称もありますが、仏教とは無縁のものです。 
ですからお墓参りや法事を行うにあたっては、本来は気にする必要はまったくありませんが、ただ、ご親戚にそういった日取りを気にされる方がいらっしゃるのであれば避けてお考えになってはいかがでしょう。 


葬儀も、火葬場が「友引」を定休日としている地域が多く、火葬ができないので定休日である「友引」を避けるということのようです。 


いずれの日であっても、ご先祖の供養はご家族やご親族にとって故人を想う特別な日であることに変わりはありませんね。 


e0101_w960x600.jpg

もしもドットネット コラムスタッフPROFILE

正しいお墓の知識をもって適切なアドバイスを行なうスキルを証明する「お墓ディレクター」資格を保持。
数多くの霊園に実際に足を運び、霊園だけでなく周辺環境の様子など多角的なアドバイスを心がけながら電話やメールでのご相談にお答えしています。

コラムスタッフ