仏事Q&A

お墓Q&A

12. 霊園と寺院墓地はどう違うのでしょうか?

お墓の事に関して詳しく知らないのですが、霊園と寺院墓地との違いは何かわかりません。そのメリット・デメリットやかかる費用、寺院との関わりなどなど・・・

『現在お墓を経営出来る者は経営主体で区分すると、主として3つの種類があります』

公営墓地

一般に言う都営、市営、県営などの自治体が行うもの

使用希望者が多いため、使用権は抽選で決められることがほとんどです。また居住年数とか、埋葬するご遺骨の有無など、応募資格が制限されていることがあります。ただし宗旨宗派を問わず、使用料も安価になっています。

使用料が安いのは公営墓地ですが、抽選で当選しなければ使用できません。都立霊園では年一回の公募があり、いずれも高い倍率となっています。

宗教法人営墓地

一般に言う民間墓地、寺院が経営主体

宗教法人営墓地には次の2種類があります。
1. 寺院の境内にあり、その寺院の檀家でなければ使用できない墓地
2. 寺院が境内ではなく、比較的大規模な墓地を経営する場合で、宗旨・宗派を問わないものが多い墓地です。(中には在来仏教に限るという制限する墓地もあります)

一方、宗教法人営墓地(○○墓苑・寺墓地などと呼ばれています)は希望すれば申込みが可能で、交通の便の良いところが多くなっています。宗旨宗派を問わないところと、墓地をお求めになる場合は檀家になっていただくとか、仏教徒に限るという場合もあり確認が必要です。檀家になれば、葬儀・法事の際にはそのお寺様に頼めるので安心です。

公益法人営墓地

財団法人が経営

郊外にある大規模な墓地が多い。基本的に宗教宗派を問わず誰でも申し込める。

宗教宗派、建てるお墓のデザインなどの制限が少ないのが公益法人営墓地です。

お墓のこと、仏事のことなら「もしもドットネット」におまかせください。

365日休みなく承っています。お気軽にご利用ください。